孜忽書院

次世代の実践者を育む
教育プログラム

孜忽書院

長野県を舞台にDXなどの次の社会に向けた変化を起こす人を増やす・集めるためのプロジェクト「シシコツコツ」。他を顧みないぐらいに、目の前にあることに熱心に打ち込むことを意味する「孜孜忽忽(ししこつこつ)」が由来です。
山に囲まれた環境で、自分の暮らしややりたいことと向き合い、社会を巻き込んでいく「孜孜忽忽」な人を増やしていきたい。
そこで、長野から「孜孜忽忽」と取り組む若手を増やす連続講座「孜忽書院」を開催することになりました。
大学のゼミ活動やスモールビジネスなど、地方で何か取り組む人は増えてきました。何か取り組みはじめた若年層が、次の一歩・ステージに上がるために切磋琢磨する学びの場を一緒につくります。

プログラム

  1. 第1回

    型稽古

    2022.11.15

    変化を起こしていくために必要な「型」を学び、つくるための講義。自分の中に潜在的に存在している「まなざし」を言語化しながら、捨て去りたい思い込みを書き出し、お焚き上げするというワークを実施しました。

  2. 第2回

    自己省察

    2022.12.12

    自身の取り組みや想いを磨いていくために、仲間との相互に批判をしあうワークを実施し、主観と客観の間で揺さぶりをかけると共に、批判とどのように向き合うべきかを学びました。

  3. 第3回

    未来共創

    2023.1.13

    ここまでのプロセスを踏まえ、自身の大切にしたいこと、変えていきたいことという、個人的な想いを、自分の身体や日常、仲間や組織、あるいは地域や社会、という多様な観点と接続し、変容に向けたビジョンや問いを耕していきました。

  4. 第4回

    最終発表会

    2023.02.18

    3回の講座を経て、自分の中に見えてきた想いや思考の変化、あるいは長野の人々と共に向き合ってみたいことを共有し、これからのシシコツコツとした歩みの一歩目を踏み出します。

今年の参加者一覧

  • 川向 思季

    1999年、宮城県出身。広義のアーティスト。大学にてソーシャル・イノベーションについて学びながら、合同会社キキをはじめ、所属や立場を超えて、地域や学生の関係性を探究したり、学びの場づくりをしている。

  • 武藤 要

    新潟県魚沼市出身。長岡高専専攻科修了。卒業後にITスタートアップ企業にてサービス企画・ディレクターを経験し、家業の花農家にアトツギとして入社。ユリ・チューリップに特化した花屋「melliy store」を運営。

  • 宮田 有咲

    1995年生まれ。心身のバランスを大きく崩した経験から心と身体トータルでの【健康】に興味を持ち、ヨガというツールを伝えている

  • 小嶋 郁哉

    長野県伊那市にUターンして、DIYショップ&PUB西町ガレージというお店を営業してます。古着や古物・アウトレット資材の販売をしながら、夜はお酒が飲めます!

  • 宮本 雅就

    1997年、大阪府生まれ。ワーホリや東南アジア放浪を経て、2021年に岐阜県郡上八幡へ移住。 本好きが高じ、レターパックを使用した図書館、遠距離図書館「ASTRAVY」を始める。個人に本を贈る選書や移住促進の活動もしている。旅と本と音楽が好き。

  • 由浪 怜奈

    京都で、八百屋と畑と飲食店のお手伝いをしながら、レシピ付きお野菜セットの販売や、畑から始まるご飯会など、今あるものを美味しく食べるための活動を、友人と一緒にしています。

  • 河野 晴紀

    東京都世田谷区出身の25歳。昨年の9月に長野市に移り住み、スナック「夜風」の店長・ママとして働いています。好きなものはストリートカルチャー、植物、乗り物です。

  • 上野 るか

    98年宮城県生まれ。信州大学入学後、アフリカへ留学・活動をするがコロナで断念。自分にとっての幸せを追及した結果、持続可能な地域コミュニティの模索・実践に思い至り、長野県長和町に辿り着く。自分自身が楽しむことを第一に、空き家改修やシェアハウスなどの拠点づくりを進めている。

  • 高松 ひかる

    富山県出身。ゲストハウス巡りが好きで、松本のゲストハウスにて住み込みで働いています!

  • 須藤 悠

    神奈川県横浜市出身。2022年信州大学大学院建築学科卒業。大学卒業後、建築デザインのみならず、建物の使われ方に着目し、空き家やリノベーションをキーワードとして活動。現在は、まちづかいの拠点をコンセプトに掲げるR-DEPOTに関わっている。

  • 長崎 航平

    長野県上田市出身。21歳。
    善光寺近くで、株式会社Huuuuが運営する店舗「シンカイ」で働いています。

参加情報

開催時期
2022年11月〜2023年2月
*2022年度の募集は終了しました。2023年以降については、決まり次第、お知らせします。
参加対象
・概ね35歳以下であること
・何かしら自分の取り組んでいることがあること(取り組みの事業性は問いません)
・プロジェクトを主体的に動かしたことがある人
・何かしら長野県に関わりがある、これから関わりを持ちたいと感じている人
参加定員
12名
*参加申し込み多数の場合は選考を行います

お申込み

お申込み期間
今年度の募集は終了しました。
金額
無料
次回開催など、シシコツコツ・孜忽書院に関する情報を受け取る